2017年も間もなく終わろうとしています。
今年も色々ありましたね。でも10年で考えればもっとたくさんの出来事が起きています。
そこで、10年前の自分にこれから起こる出来事を教えたら、絶対に驚くだろうなって出来事を考えてみました。
良い事も悪い事も、忘れないように振り返りたいと思います。
1.スマートフォンの普及
初代iPhoneが発表されたのが今から10年前、2007年1月のことでした。
当時の携帯電話は二つ折りかスライド式が主流で、既存の携帯電話とは一線を画すiPhoneはなかなか受け入れられなかったみたいです。
しかし、今のスマートフォンの普及率を見ると、やはりこれが携帯電話の未来の形だったということですね。10年前の自分にiPhoneを見せたら間違いなくビックリするでしょう。
ちなみに私が初めて買ったiPhoneは【iPhone4】。先輩に勧められ、機種変して半年くらいだったのですが、我慢できずに買ってしまいました。携帯電話って安くないのでちょっともったいなかった気もしますが、流行りに乗らずにはいられませんでしたね。
2.18歳から選挙に参加できるようになった
2016年6月に法制度が施行され、初めて18歳・19歳が選挙に参加したのは同年7月の福岡県うきは市の市長選。2017年の10月に、初めて衆議院総選挙に18歳・19歳が参加したのも記憶に新しいですね。
当時の自分に伝えたら「やっぱりそうなるよね」くらいのリアクションしかしてくれないかもしれませんが、大きなニュースなのは間違いないでしょう。
今後の日本の未来を決める選挙に、なるべく若い人たちも参加させるのはすごくいいことだと思います。世界的に見ると参加を認めるのが遅かったくらいです。
日本の若者は政治に興味がないと言われていますから、これで少しでも興味を持ってくれるといいですね。
3.消費税増税
当時5%だった消費税も今や8%。
2014年4月に消費税が5%から8%になり、予定ですが2019年10月から今度は10%になってしまいます。
一体消費税はどこまで上がっていくのでしょうか?
財源確保のためとはいえ消費者にとっては頭が痛い話です。
10年前の自分が知ったら確実に悲しむニュースですね。
4.子供がなりたい職業第3位にyoutuber
youtubeに動画投稿をするだけで年間数億から数十億を稼ぐ人が現れるなんて、一体誰が予想できたでしょうか?
しかも子供がなりたい職業第3位になってしまうなんて!
これに関しては確実に賛否両論あると思いますが、別に夢を見ることは悪くないと思いますし、挑戦することが悪だ、みたいないことは言いたくないですね。
でもちゃんと勉強はしたほうがいいと思いますよ。
どんな職業にも言えますが、【youtuber=勉強しなくていい】ではありませんからね。
youtuberになってもならなくても、いろんなことに挑戦するのにある程度の教養は必要だと思います。
5.こち亀完結
2016年9月に発売された週刊少年ジャンプへの掲載で、40年続いたこち亀の連載が完結しました。
連載開始から終了まで一度の休載もなく、発売された単行本の巻数は脅威の200巻。もちろんギネス記録です。
いつかは終わると思っていましたが、本当にお疲れ様でした。
6.笑っていいとも!終了
お昼のテレビ番組と言えば「いいとも!」
とは言え私の中では【風邪を引いて休む時に見られるレアな番組】でした。
そんな31年半続いたお昼の顔も終わってしまいました。時代の流れなのかなんなのか、終わってしまった理由は定かではありませんが、視聴者よりもタレントさんや芸能関係者のほうがショックな出来事だったかもしれませんね。
これに関連して【めちゃイケ】【みなさんのおかげでした】も来年、2018年の3月で放送総終了することが決まっています。
私はどちらも好きな番組だったので非常に悲しいです。ただ最近はあまり見なくなっていたので、理由はそういうことなんだろうなってちょっと納得してしまいました。
7.亡くなった偉人たち
マイケル・ジャクソン、スティーブ・ジョブズ。日本人では高倉健、菅原文太、忌野清志郎。その他にもたくさんの偉人たちが亡くなりました。
10年前の自分に教えるのは変な話ですが、世間を驚かせたということで選びました。
8.SMAP解散
日本一のアイドルグループと言ってもいいSMAPが解散するなんて、誰が予想したでしょうか。
2016年12月31日で解散したわけですが、グループ内の分裂や事務所内のゴタゴタが原因で解散したというのも、世間を大きく騒がせてしまった要因ですね。
SMAPほどのグループですから、解散するにしても大人の事情を匂わせるのではなく、アイドルらしくキレイな終わり方をしてほしかったなーと私は思います。
9.東日本大震災
2011年3月11日に起きた絶対に忘れてはいけない出来事。
今はほとんどニュースで取り上げられることもなくなりましたが、過去の話にしてほしくないです。今もまだ問題が残っています。
福島県内を走る常磐自動車道には2輪車で通行出来ない区域があることを知っていますか?
高速道路の脇には除染袋に入れられた汚染物質が大量に積み上げられ、行き場のないまま放置されており、除染袋も劣化で破れ始めていることを知っていますか?
まだまだこの問題は解決していないんです。
絶対に忘れてはいけない出来事の一つですね。
10.平成が終わる
はい。平成が終わります。
昭和は64年まであったので、勝手にそれくらいは続くんだろうなって思ってましたが、最長でも2019年の4月30日までには確実に平成は終わり、新しい元号が始まるのです。
いやー平成終わっちゃうのかー。
なんとも言えない感覚です。
私、明治の次に平成が好きなんですよ。特に意味はなくて単純に字面と響きが好きなだけなんですけど、次は何になるんですかね。
まとめ
個人的に10年間で起きたニュースを10個選んでみました。
他にもスカイツリーが開業したり、マイナンバーができたり、安室ちゃんが引退したり本当に色々ありましたが、みなさんは10年間を振り返った時、どんなニュースが印象に残っていますか?
「あんなことがあったなー、こんなことがあったなー」って振り返ってみると結構面白いですよ。
コメントを書く