ついに。待ちに待った、ゾイドfor(ゾイド フィールドオブリベリオン)が配信されました!
おめでとうー!
いやー配信されることに気づいたのが2ヶ月前。私は気づくのかなり遅かったからまだいいですが、かーなり待った人たくさんいるんじゃないでしょうか。
もともと2016年冬配信予定と告知されていたのが、延期に次ぐ延期。そして2017年春に配信予定と延期が発表されたのが、2017年春といった感じで、なかなか配信されないのと、対応の悪さに不満が溜まったことで炎上しておりましたが、やっと配信されました。
事前登録はしていましたが、まさか今日配信されるなんて思っても見なかったので、ラインの通知を見たときはびっくりしました。
まさに
「待たせたな!」
ですね。
では早速ダウンロードです。
はっきり言ってゾイド世代ど真ん中の私。
ですが、なんと私の実家が田舎すぎたため、TBS系列が映りませんでした。なので、世代は世代なんですが、一切アニメを見たことがありません。
ただ!このシールドライガーはたまらんです。
多分私が最初にゾイドを目にしたのは、友達の家にプラモ?かなんかが飾ってあって、それを目にしたのが最初ですね。当時はなんの知識もなかったので「何かわからないけどこのトラかっこいい」と小さいながら、子供心をくすぐられました。
男という生き物は無条件でロボットに心惹かれてしまうんですね。
そんな昔話はさておき、ダウンロードが終了すると、なぜゾイドが誕生したのか、簡単なテキストと画像でストーリーが展開されます。
それが終わるとすぐにチュートリアルです。これもサクッと終わります。
実際操作した感じは、ちょっともっさりしてる感じがあるかもしれないです。ただゲーム内で動くゾイドはしっかりとした、重量感のある動きだったので、ロボットの表現的には悪くありません。
ちなみに最初にもらって動かせるゾイドは「コマンドウルフ」です。
メニュー画面が倉庫になっていてこれはいい感じです。まだこの機体しかしっかり見てないですが、ゾイドのグラフィックも悪くないですね。
この画面まで来たらゲームスタートなんですが、よくあるリセマラ的なのをするなら、コンテナショップでコンテナを買って、コンテナ開封までの時間をゾイドゴールド(よくあるダイヤとかオーブ的なやつ)で短縮させるみたいな感じです。私はめんどくさいのでやりません。
ちなみに、コンテナは1個200ゾイドゴールド。10個入りだと1500ゾイドゴールドです。1ゾイドゴールドはリアルマネーで1円ですので、1個200円。10個1500円です。よくあるレアガチャにしては値段だけ見たら良心的ですね。
このコンテナから出るのは、ゾイドに装備するウエポン、ゾイドをアップグレードさせるためのアップグレードパーツ、戦闘中にスキルを発動することができるサプバイロットです。
今のところゾイド自体はショップに売ってるのでそれをゾイドゴールドで買うみたいです。ログインボーナスでゾイドゴールドを貯められるので、無課金の方はそうやってゾイドを集めるしかないですね。好きなゾイドを買うには結構根気が必要です。
いろいろな説明はこんな感じで、バトルに移りましょう。
対プレイヤーと戦うモードとCPUを相手にするモードの2つがあるみたいです。
両方やって見た結果。これすぐやられますね。
敵のちっちゃいゾイドのミサイルが3発くらい当たったらやられてしまいました。やられると10秒のインターバルの後、復活します。
バトルのルールは敵の陣地の拠点を破壊するというルールです。とにかく敵の拠点にダメージを与えてぶっ壊す。死んでも10秒で復活ですからね。ただこの拠点に全然ダメージが入りません。味方の拠点から小さいゾイドが定期的に投入されるのですが、こいつらを頑張って守って拠点を攻撃してもらわないと、まず拠点は壊れないです。
なので、自分で拠点を攻撃するのではなく、味方の小さいのをいかに守るかがポイントです。相手プレイヤーのゾイドは結構すぐ倒せます。ジェノザウラーでも倒せます。
ただ相手の拠点を調子よく壊してると、デスザウラーが出てきます。たぶんピンチになると出せるのだと思うんですが、これがめちゃくちゃ硬いです。全然壊れません。
そうしてる内にあっさり拠点を壊されちゃいます。
というのがプレイしてみた感じです。今のところジェノザウラーもコマンドウルフもそんなに強さに差がないように感じました。たぶんあえてそういう風に調整しているのでしょうが、それってどうなんですかね。
まとめ
待ちに待ったゾイドforですが、正直なことをいうとなんだかがっかりです。
がっかりポイントをあげると
・コマンドウルフはもっと早く動けそうだが動きがもっさり
・ジェノザウラーがちょっと強いくらいでコマンドウルフとそんな変わらない
・チームジェノザウラーとチームコマンドウルフでもコマンドウルフチームが勝てそう
・拠点を攻撃するっていうよりは味方CPUのちっさいのを守るゲーム
・欲しいゾイドがいても課金しないと動かせない。どうせならレアガチャでなんでもいいからゾイド引けるような感じだったら、いろいろ動かして遊べたのではないか
・やることがなんだか単調。配信日をずらした割にやることが少なく。ゲームをやる目的を見出せない。
とまだ配信して数時間。プレイ時間も1.2時間程度なので、私のやり方が悪いだけかもしれない項目もありますが、こんな感じで、期待してた割にはあまり楽しめていないです。
逆にいいところは
・ゾイドのグラフィックがしっかりしている
・武器パーツを自分で選んで装備させることができる
・レアガチャの値段が割と良心的
・強いとされる機体ジェノザウラーでも割と簡単に倒せるため、強い機体持ってないとダメみたいな感じにはならない
といい点もありますが、ジェノザウラーがコマンドウルフにあっさりやられてしまうのは実際問題どうなんでしょうか。
あとゲームバランスをいろいろ調整した結果なのかもしれませんが、いくら初期装備だからと言って、拠点に与えるダメージ少なすぎませんか。味方のちっさいのが敵拠点に取り付いたらえぐいくらい削れるのに、自分の攻撃では全く削れません。その割に普通のゾイドに対する攻撃は、3割くらい削れるので、なんかなーって感じです。
あとやることが少なすぎる。ストーリーモードみたいなのがあって、それをクリアするとゾイドもらえるとか、基地を強化できるとかあってもよかったんじゃないでしょうか。対人バトルの繰り返し。同じマップで、武器打ちながら追いかけっこをする単純作業じゃすぐ飽きちゃいます。
もうちょっとやりこめば面白さが出てくるかもしれませんが、今のところの評価は割と低めです。
とりあえず、まだ配信して間もないので、もうちょっとやってみようかと思います。
それでは
コメントを書く