めっちゃネタバレするので、すでに見た人、ネタバレを見たとしても私は見に行くぞ!って人だけ見てください!
あらすじと新たな設定とか
あらすじ
地球上を覆う情報生命体・スカブコーラルと人類の戦いが巻き起こした世界の危機――サマー・オブ・ラブ。その危機から世界を救ったのは、アドロック・サーストンだった。英雄と讃えられるようになるアドロック。だが、その真相を知るものは、最前線で戦ったごく一握りの人間だけだった。
そして10年の時が流れた。
アドロックの残された息子レントンは、ビームス夫妻の養子となり、地方都市ベルフォレストで暮らしていた。14歳になり、鬱屈とした日々を送っていたレントンに運命の転機がやってくる。そして、家を飛び出すレントン。そこからレントンは様々な人との出会い、別れを経験する。
レントンが出会ったひとりは、ファシリティ・ガード隊長のホランド・ノヴァク。一時、ホランド率いるファシリティ・ガードに身を寄せていたレントンだが、結局わずかな時間でそこからも飛び出してしまった。
レントンが出会ったもうひとりは、少数宗教ヴォダラクの少女。死に瀕した彼女を救うため、レントンは、再会したビームス夫妻の心配をよそに、奔走する。人々との出会いと別れは、レントンに大事なことを気づかせる。自分はなぜ、家出をしたのか。自分はなぜ今、この道を走っているのか。
劇場版での変更点
今回の劇場版と原作アニメとでは色々設定が変わっているようでした。
・レントンはビームス夫妻(チャールズとレイ)に養子として迎えられ、9年間過ごしたことになっている。
・レントンのじいちゃん(アクセル・サーストン)が登場しない。声を担当していた青野武さんが亡くなっているため登場しないらしい。レントンがビームス夫妻の養子に変わっているのもそのせいだと思われる。
・ゲッコーステイトは反政府組織ではなく、防犯組織のファシリティーガードに変わっている
・ホランドとデューイの兄弟はリフの名手で、デューイはサマーオブラブの爆心地の唯一の生き残り
・最後の予告映像的に2以降はかなりの変更が入る予感
スポンサーリンク
感想
エウレカファンならとりあえず見ておいて損ははないと思います。
冒頭では今まで明かされなかったサマーオブラブが、新作映像と共に盛大に展開されるのですが、これがすごい!
本当にすごい!
正直これだけでも見に行く価値あるんじゃないかなってくらいすごかった。もう映像がすごい!演出がかっこいい!ザ・戦場!って感じでした。
機体や登場人物ごとに設定が文字で表示されてましたが、あれがかっこよかったなー。全然目で追えませんでしたけどね。
最終的にサマーオブラブを命がけで止めたアドロックが英雄として後世に語られているわけですが、実際にサマーオブラブを止めたものの、アドロックは反乱起こしてるんですよね。
ちょっと私の認識不足かもしれませんが『アドロックが立てた作戦を実行。アドロックは気が変わってそれを止めようとしたが、作戦は止めることができず、結果として発生したサマーオブラブをアドロックが命がけで止めた…アドロックのせいじゃん…』ってなったんですけど、どうなんでしょうか。
サマーオブラブがアドロックにとって予想外の事態だったのか。
作戦がスタートした段階で、思い描いていた結果にならないことを悟って、必死に止めようとしたのか。
どっちなんですかね?それともどっちでもないのか?ちょっとわかりませんでしたが、アドロックの最後はなかなかかっこよかったです。
レントンのじいちゃんがいなくなったのはちょっと残念です。スタッフの人が青野武さん以外考えられないということで、代役を立てなかったらしいです。スタッフの方々の愛を感じます。
じいちゃんが出てこないということで、ビームス夫妻とレントンの設定が変わったみたいですね。
相変わらずチャールズとレイはいいキャラです。この二人とレントンの話はエウレカの話の中でもトップクラスに好きな話です。
今回の劇場版では、かりそめの親子ではなく、レントンを養子に迎えているので本当の親子になっているわけですが、チャールズとレイいなくならないよね?
ゲッコーステイトは反政府組織ではなくなっているので大丈夫…でもエウレカ抹殺の指令受けたってチャールズが言ってましたね…
そうなると自ら手を出しているわけではないにせよ、ある意味レントンは親殺しになってしまいます。
さてどうするんでしょうか。
映画序盤はサマーオブラブを描いた新作映像、中盤から後半は大筋の流れは一緒でしたが、テレビシリーズを再編成して作られた劇場版ストーリー。一応最後は新作映像でしたね。完全新作映像の映画だと思っていたので、あれっ?ってなっちゃいました。ちょっと残念。
気になるのは次回予告。アネモネがアイドル?…ドミニクはどうなるのでしょうか。バレエメカニックはどうなるの?
そしてすでに羽が生えているエウレカ。さてハイレボリューション2はどうなるのやら。
まとめ
悪く言うと中盤から後半はテレビシリーズの使い回しだったので、ちょっと残念でしたが、劇場版の新たな設定と、時間軸を転々と移動しながら展開される物語の演出があり、テレビシリーズからのファンでも問題なく楽しめました。
前半のサマーオブラブは文句なしです!
ただ見終わった感じだと、完全新規の人だと終始『?』マークで終わってしまうかもしれませんね。
2の予告を見た感じだと、劇場版オリジナルの新作映像満載の感じだったので、期待して待ちます!
エウレカハイエボリューション1!満足できる面白い映画でした!
コメントを書く