月曜から夜ふかしを見ていたら「五芒星の書き方でその人の性格がわかる!」という心理テストをやっていました。
「いやいやいや!待って待って!そもそも五芒星って書き方決まってるでしょ?」
そう思いますよね?でも違うんです!
実は五芒星の書き方?書き順?は人それぞれ違うんです。
今回はそれに驚いたってことと、ついでに心理テストもやっていたので、それのまとめです。
五芒星の書き方による性格の違い
五芒星の上の部分を1として、時計回りに2.3.4.5と番号を付けた時、あなたは何番から書き始めますか?
星を書き始める位置で、その人が集団行動の中でどう振る舞うかがわかります。
1(一番上)グイグイリーダータイプ
責任感と行動力が強く、自分がなんとかしなければという気持ちから、損な役割を引き受けることが多い。
恋愛では情熱的で自分からグイグイいきますが、相手に追いかけられると冷めてしまうタイプ。
2(右上)愛されたい八方美人タイプ
自我があまり強くなく流されやすい。NOと言えず利用されてしまうこともある。
恋愛でも強引なアプローチについYESと言ってしまい、満足できないまま付き合い続ける一方で、流されて浮気するタイプ
3(右下)夢が大きいロマンチストタイプ
常識にとらわれないユニークさと天然ボケな面がある人で、恋愛でも漫画のようなロマンチックな出会いに憧れる傾向がある
4(左下)こだわりが強い芸術肌タイプ
独特な美意識を持ち、簡単に妥協できない性格。恋愛には苦手意識が強く、奥手な面もある。
5(左上)自分に正直なリア充志望タイプ
自分の欲望に正直なタイプ。
お金は欲しい、美味しいものも食べたい、そのために必要な努力は若いうちなら多少する。それなりに選択を間違えなければ、結構充実した人生を送れる人。
恋愛では、出会いを求めて合コンなど積極的に行動するので成功率は高い。性格よりも相手のスペックを重視する傾向があります。
五芒星の書き方が人それぞれ違うという驚愕の事実
心理テストどうこうよりも、五芒星の書き方が人それぞれ違うということに私は驚愕しました。
試しに妻に聞いてみたところ、てっぺんの1番から左下に向かって書き始めると言っていまいた。
私も1番から書くのですが、私の場合は右下向かって書き始めます。
どうやら書き始める位置が一緒でも、その後さらに2つに分岐するみたいですね。
心理テストつくる人はこれでさらに深い心理テストを作ることができそうです。
twitterを見ているとこんな人もいました。
ちなみにわたしここ…#月曜から夜更かし #五芒星 #心理テスト pic.twitter.com/wDWyqQKUuL
— 🦋Mayula🦋 (@MayulaG_G6) 2018年4月10日
まああれですね。この方はちょっと特殊かもしれませんが、人によって五芒星の書き方は全然違うということです。
ちなみにマツコさんは1番、村上さんは5番から書き始めるみたいです。スタジオに観覧に来ていた人に聞いてみると、1番と2番から書き始める人は少数派のようでした。
まとめ
五芒星の書き方に、人によってこんなに差があるとは全く思ってもいませんでした。
1番から書き始める私は、1番が絶対の正義だと思っていたので、少数派と聞いて驚きました。
実際のところ、どこから書き始める人が多いのかちょっと気になりますよね。誰か統計取って教えてください。よろしくお願いします。
コメントを書く