平成仮面ライダー第16作目として制作された「仮面ライダードライブ」。
キャッチコピーは「この男、刑事で仮面ライダー!!」。2014年10月5日から2015年9月27日まで全48話が放送されました。
今回は「仮面ライダードライブの動画をお得に見る!無料で見る方法とおすすめの動画配信サービス」と題して、仮面ライダードライブの基本的な情報やお得に見る方法、おすすめの動画配信サービスを紹介していきます。
仮面ライダードライブを配信している動画配信サービス
2019年11月現在、仮面ライダードライブを見放題配信しているサービスは3つ。
3つの動画配信サービスには配信内容やサービス内容に違いや特徴があります。一つずつ紹介するので、自分にあったサービスを見つけてください。
1つ注意点ですが、比較的最近の仮面ライダーの動画は基本的に動画配信されていません。そちらの視聴を考えている人は後で紹介する『TSUTAYAディスカス』を利用してみてください。
“動画配信されていない仮面ライダー作品”
・仮面ライダーゼロワン
・仮面ライダージオウ
・仮面ライダービルド
・仮面ライダーエグゼイド
hulu
仮面ライダー関連の動画を楽しみたいなら、大本命は『hulu』。
昭和から平成ライダーまでのTVシリーズはもちろん、劇場版やテレビスペシャルなど、仮面ライダー関連のコンテンツ量ならナンバーワンと言っていいでしょう。
海外ドラマの最速配信や日テレ系のドラマ・バラエティなどのコンテンツも充実しています。
配信している動画が全て見放題なので「これ有料なのか・・・」とならないのも嬉しいポイントですね。
月額料金 | 933円(税抜) |
総動画本数 | 50,000本 |
見放題動画本数 | すべて |
『平成仮面ライダー』の動画ラインナップ | ゴーストまで |
視聴可能デバイス | PC・スマホ・タブレット・TV・ゲーム機 |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード視聴 | 可能(オフライン視聴可) |
最高画質 | HD画質 |
キャンペーン | 2週間無料 |
CHECK!Huluを無料体験
dTV
日本の動画配信サービスのシェアNo.1なのが『dTV』。
配信している総動画本数はなんと12万本以上。しかも月額は税抜500円。コスパNo.1のサービスと言っていいかもしれません。
平成仮面ライダーのTVシリーズ、映画など基本的なものは揃っていますが、huluやAmazonプライムと比べるとやや物足りない印象です。
平成ライダーのTVシリーズだけ見られればいい人は問題なく楽しめるでしょう。
月額料金 | 500円(税抜) |
総動画本数 | 12万本以上 |
見放題動画本数 | すべて(一部有料) |
『平成仮面ライダー』の動画ラインナップ | ゴーストまで |
視聴可能デバイス | PC・スマホ・タブレット・TV |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード視聴 | 可能(オフライン視聴▲※最初にオンラインでライセンス認証が必要) |
最高画質 | HD(一部4K) |
キャンペーン | 31日間無料お試し |
CHECK!月額500円で12万本以上が見放題【dTV】
Amazonプライムビデオ
通販で有名なAmazonの有料会員【プライム会員】には様々な特典が用意されています。その中の一つがこのAmazonプライムビデオ。
おまけと言えど決して侮れません。豊富な動画ラインナップとオリジナルコンテンツで、「あれ?なんのために会員になってたんだっけ?動画を見るため?」なんて錯覚してしまうくらい充実しています。
仮面ライダーシリーズの動画配信ラインナップに関しては、『huluの次、劇場版の取り扱い数でdTVよりもやや上』といった感じです。
年間プランだと動画配信サービスの中では1番の料金の安さになるということも注目ですね。
最後に言っておきますが、あくまで特典の一つ。気になる人は是非無料お試し期間を利用してみてください。
月額料金 | 年間プラン4,900円(税込) 月間プラン500円(税込) |
総動画本数 | 70,000本以上 |
見放題動画本数 | 9,000作品以上 |
『平成仮面ライダー』の動画ラインナップ | ゴーストまで |
視聴可能デバイス | テレビ・PC・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
同時視聴 | 3台 |
ダウンロード視聴 | 可(オフライン視聴可) |
最高画質 | HDR(4K) |
キャンペーン | Amazonプライム無料体験(30日間) |
CHECK!Amazonプライムビデオを無料体験
おすすめの動画配信サービスは?
3つのサービスを紹介しましたが、結局どればおすすめなのか?
ズバリ、1番のおすすめは『hulu』です。まずは下の配信作品一覧表を見てください。
hulu | dTV | Amazonプライム | TSUTAYAディスカス | |
クウガ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アギト | ○ | ○ | ○ | ○ |
龍騎 | ○ | ○ | ○ | ○ |
555(ファイズ) | ○ | ○ | ○ | ○ |
剣(ブレイド) | ○ | ○ | ○ | ○ |
響鬼 | ○ | ○ | ○ | ○ |
カブト | ○ | ○ | ○ | ○ |
電王 | ○ | ○ | ○ | ○ |
キバ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ディケイド | ○ | ○ | ○ | ○ |
W(ダブル) | ○ | ○ | ○ | ○ |
オーズ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フォーゼ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウィザード | ○ | ○ | ○ | ○ |
鎧武(ガイム) | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドライブ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ゴースト | ○ | ○ | ○ | ○ |
エグゼイド | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
ビルド | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
ジオウ | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
ゼロワン | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
劇場版 | ○ | ▲ | ○ | ○ |
昭和ライダー | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
平成ライダーのテレビシリーズに関してはどのサービスも変わらないのですが、劇場版、あとは昭和ライダーに関してはhuluが圧倒的に優れています。
ということで1番のおすすめは『hulu』です。
ただ、「平成ライダーしか見ない!」という人なら月額料金の安い残り2つから好きな方でいいと思います。
仮面ライダーの内容重視なら『Amazonプライムビデオ』。
TVシリーズだけで十分、一応他の動画も楽しみたいなら『dTV』がおすすめです。
仮面ライダーの動画が1番楽しめるのは『TSUTAYAディスカス』
実は1番仮面ライダーの動画を楽しむことができるのは、宅配レンタルが仕える『TSUTAYAディスカス』なんです。
たしかに動画配信サービスはいつでもどこでも楽しむことができるというメリットがあります。ただし、動画のラインナップに関してはまだまだレンタルには勝てません。その証拠に、配信作品一覧のところで、最も多くの作品を取り扱っていたのはTSUTAYAディスカスでした。
『ネットで注文、宅配便で家に届き、返却はポストへ』
たしかに動画配信サービスと違いやや不便ではありますが、直接お店にレンタルしに行くよりは便利ですよね。
最近の仮面ライダーシリーズも楽しみたいという人は『TSTAYAディスカス』も検討してみてください。
”TSUTAYAディスカスの詳細”
・【ネットで注文→自宅に配達→ポストに返却!】お店に行く必要なし!
・豊富な作品数!TSTAYAで取り扱っている作品全てが見られる!
・送料、延滞料0円
プラン内容
・定額レンタル4→月額税抜933円、新旧問わず好きな作品が月最大4枚までレンタル可能
・定額レンタル8→月額税抜1,865円、新旧問わず好きな作品が月最大8枚までレンタル可能。9枚目以降旧作は借り放題
・定額レンタル16→月額税抜3,670円、新旧問わず好きな作品が月最大16枚までレンタル可能。17枚目以降旧作は借り放題
・定額レンタル24→月額税抜5423円、新旧問わず好きな作品が月最大24枚までレンタル可能、25枚目以降旧作は借り放題
「ちょっと気になる!」という方は『TSUTAYA TV(動画見放題)+TSUTAYAディスカス(定額レンタル8)』を30日間無料で試せる、無料お試しキャンペーンを開催してるのでぜひそちらをご利用ください。
お試し後に、動画見放題の『TSUTAYA TV』だけの利用、定額レンタルの『TSUTAYAディスカス』だけの利用も選択可能ですし、解約もOK!
特に「最近の仮面ライダーを見たい!」という人はおすすめですよ!
仮面ライダードライブを無料で見る方法は無料お試し期間を利用する!
仮面ライダードライブを無料で見る方法を紹介します。
方法は非常に簡単!【各動画配信サービスの無料お試し期間を利用する】です。
今回紹介したサービスには、それぞれ無料で試せる期間があります。その期間中に全て見て、解約してしまえば料金はかかりません。
ただ、全ての平成ライダーを見終わることはできないと思うので、各サービスをハシゴして賢く利用すれば、なるべく費用を抑えることは可能です。
面倒臭い人は、それぞれのサービスを利用してみて、気に入ったものを使い続けるという方法もありますね。
なるべく費用を抑えるために使うか、自分にあったサービスを見つけるために使うか、無料お試し期間をうまく利用して、お得に動画配信サービスを利用してください。
仮面ライダードライブってどんな物語?
頻発する怪事件とともに、自分を含めた周囲の時間が制止したような、身体を思うように動かせない人間が多発した。人々はそんな怪現象を「どんより」と呼び、恐れおののいた。社会問題化した「どんより」は「重加速現象」と命名され、警視庁は特殊状況下事件捜査課、通称「特状課」を設立し、対応にあたる。
その特状課に配属された刑事、泊進ノ介。彼は半年前、犯人追跡中に「どんより」に遭遇し、同僚を再起不能にしてしまった。以来、心に深い闇を抱えていたのだが・・・そんな進ノ介を目覚めさせたのは、スーパーマシン「トライドロン」の車内で出逢った、喋る「ベルトさん」だった。無気力モードを脱却した泊進ノ介は、仮面ライダードライブとして、「どんより」を引き起こすロイミュードの脅威に立ち向かう!
今作は仮面ライダーシリーズ史上初、バイクではなく自動車に乗るライダーが登場。主人公が警察官ということもあり、刑事ドラマの要素が多く取り入れられたストーリーが展開されます。
ストーリー全体としては、物語序盤ではコメディ色が強い明るめな作風で描かれていますが、物語が進むに連れシリアス色が強い展開となっています。
また、「怪人サイドに純粋な悪人とは言えない人物」がいたり、「チンピラに絡まれた自分を助けてくれた青年に、自分の犯した連続殺傷事件の罪を着せて殺害し、ほとぼりが冷めた後再び犯行を行おうとする真犯人」が登場するなど、怪人=悪、人間=正義にはならない複雑なキャラクター設定がなされているのも特徴です。
仮面ライダードライブに登場するのはどんな仮面ライダー?
今作の仮面ライダーは、人類を脅かす機械生命体『ロイミュード』を倒すため、小型のスーパーカー「シフトカー」の力で変身して戦う戦士。
メインライダーとなるドライブは車をモチーフとしているが、バイクをモチーフにしたライダーも登場する。
仮面ライダードライブ
警視庁特状課に所属する刑事であり主人公・泊進ノ介が変身する本作のメインライダー。
左腕に装着したシフトブレスにシフトカーを装填し、ベルト型の『ドライブドライバー』とドライブの戦闘をサポートするスパービークル『トライドロン』に信号を伝達することで変身する。
トライドロンに搭載された大型グラビティエンジン『コア・ドライビア-T』の力により、怪人ロイ・ミュードが発生させる『重加速(時間の流れがかわったかのように身体を動かすのが困難になる怪奇現象)』の影響を受けずに戦うことができる。
自動車をモチーフにデザインされており、フォームによって配置は異なるものの身体にタイヤが装着されているのが特徴。
シフトブレスに装填するシフトカーに応じて装着しているタイヤを交換する『タイヤコウカン』を行いさまざまな特殊能力を発動する。
また、タイヤコウカンとは別の『シフト〇〇』と呼ばれるシフトカーを使用することにより、フォームチェンジを行う。
タイプスピード
シフトブレスにシフトスピードを装填して変身するドライブの基本形態。基本カラーは赤で、タイヤがたすき掛けのように装着されている。
基本形態らしく能力のバランスが取れた扱いやすいフォームとなっている。
タイプスピードフレア
マックスフレアでタイヤコウカンした姿。炎を操って戦う。
タイプスピードスパイク
ファンキースパイクでタイヤコウカンした姿。鋭いトゲを飛ばして攻撃する。
タイプスピードシャドー
ミッドナイトシャドーでタイヤコウカンした姿。手裏剣を模したエネルギー弾を放つ。
タイプスピードベガス
ドリームベガスでタイヤコウカンした姿。2つの盾を持ち、敵の攻撃を防いだり、投げつけたりする。
タイプスピードモンスター
マッシブモンスターでタイヤコウカンした姿。緑色の怪物を模した武器モンスターを装備して戦う。
タイプスピードキャブ
ディメンションキャブでタイヤコウカンした姿。黄色いタイヤを装備し、その部分から上下に分かれることができる。
タイプスピードダンプ
ランブルダンブでタイヤコウカンした姿。腕にドリルを装備して戦うが、パワーが強すぎるため、タイプスピードでは制御できなかった。
タイプスピードドクター
マッドドクターでタイヤコウカンした姿。
治療器具『キュアクイッカー』を装備して治療することができる。戦闘には向いていない。
タイプワイルド
シフトブレスにシフトワイルドを装填して変身する形態。基本カラーは黒で、パワーを活かした格闘戦を得意とし、タイプスピードでは使いこなせなかったランブルダンプも使いこなすほど強力なパワーを持つ。
タイプワイルドダンプ
ランブルダンプでタイヤコウカンした姿。ドリル型の武器を使用する.
タイプワイルドレッカー
フッキングレッカーでタイヤコウカンした姿。フック付きワイヤーを射出することが可能で、劇中では敵を高速したり、人命救助に使用された。
タイプワイルドドクター
マッドドクターでタイヤコウカンした姿。治療を行うことができる。
タイプテクニック
シフトブレスにシフトテクニックを装填して変身する形態。基本カラーは黄緑で、ベルトさん曰く「最強のメカニックマスター」。瞬時にメカの構造を見抜き、精密機械のように判断・行動をすることができる。
タイプテクニックブレイバー
ファイヤーブレイバーでタイヤコウカンした姿。ハシゴ車のラダーのようなものをタイヤから伸ばし、第3の腕として使用できる。
タイプテクニックグラビティ
ローリングラビティでタイヤコウカンした姿。10tの分胴型武器を使用し、殴ったり、投げつけた先の周囲の重力を操作し、敵を行動不能にする。
タイプテクニックウィンター
ロードウィンターでタイヤコウカンした姿。冷気を噴射する。
タイプデッドヒート
シフトブレスにシフトデッドヒートを装填して変身する形態。仮面ライダーマッハとドライブを組み合わせたようなデザインをしている。
初期3タイプを超える高パワーを発揮するが、初登場時は未完成だったため暴走状態に陥ってしまった。
タイプデッドヒートフレア
マックスフレアでタイヤコウカンした姿。デッドヒートの高熱とマックスフレアの炎を操る力が合わさり、相乗効果で超高温の炎を操ることが可能になった。
タイプフォーミュラ
シフトブレスにシフトフォーミュラを装填して変身する強化形態。基本カラーは白と青で名前の通りF1カーをモチーフにデザインされている。
これまで登場した全タイプを超える能力を備え、機動力に関しては後述する最強フォームをも上回る。
ただし、高い能力と引き換えに使用者の肉体に大きな負担がかかってしまうため、存在は直前まで秘密にされていた(進ノ介が十分な戦闘経験を積み強くなるまで)。
タイプフォーミュラマンターン
マンターンF01でタイヤコウカンした姿。エネルギーをオーバーチャージして爆発的なスピードを発揮したり、爆発を起こすエネルギー弾を放つ。
タイプフォーミュラジャッキー
ジャッキーF02でタイヤコウカンした姿。ジャッキ型の武器を使用し、相手を吹き飛ばしたり、味方を空中に打ち上げる発射台として使える。
タイプフォーミュラスパーナ
スパーナF03でタイヤコウカンした姿。スパナ状の爪が付いた武器を使用し、それを高速回転させ突き攻撃を繰り出す。
タイプトライドロン
シフトブレスにシフトトライドロンを装填して変身するドライブの最強フォームで、ベルトさんと進ノ介が一心同体となった奇跡の形態でもある。トライドロンがアーマーへと変化し、全シフトカーがシフトトライドロンに内蔵される。基本カラーは赤で、左肩にタイヤが装着される。
スピードではタイプフォーミュラに劣るものの、全タイプ中最強の戦闘力を誇り、タイヤカキマゼールの力で相性の良い3つのタイヤの能力を1つのタイヤにすることができる。
アタック1.2.3
マックスフレア、ファンキースパイク、ミッドナイトシャドーを合体させたタイヤ。分身しながら炎と棘で攻撃する。
ピーポーセーバー
シャスティスハンター、マッドドクター、ファイヤーブレイバーを合体させたタイヤ。
高速、治療、救助などのマルチタスクをこなす。
コウジゲンバー
ランブルダンプ、スピンミキサー、ローフングラビティを合体させたタイヤ。
10tオモーリ、ランブルスマッシャーの追加装備を使用したパワフルな近接攻撃を行う。
全タイヤ合体
最終決戦で登場する全てのタイヤを融合した白く発光するタイヤ。
仮面ライダーマッハ
フリーカメラマンの青年・詩島剛が変身する仮面ライダー。
ベルト型の『マッハドライバー炎』にシグナルマッハを装填して変身する。基本カラーは白。”バイク用のつなぎにヘルメットをかぶったライダー”をイメージしてデザインされており、右肩にタイヤが装着されているのも特徴。
ドライブよりも強力なシステムが『ネクストシステム』を搭載しており、重加速の効果を打ち消すだけでなく、自ら重加速を引き起こすこと可能。身軽さを活かした格闘戦、銃型の専用武器『ゼンリンシューター』を使用した銃撃戦を得意とする。
シグナルバイクを入れ替えることで、ドライブの「タイヤコウカン」に似た能力「シグナルコウカン」を使用することができ、ゼンリンシューターに様々な能力を付加させる。また、シフトカーをマッハドライバー炎に装填することで「タイヤコウカン」を使用することもできる。
デッドヒートマッハ
マッハドライバー炎にシフトデッドヒートを装填して変身するマッハの強化形態。ベースはマッハで、そこにドライブを合体させたような見た目をしている。
強力なパワーを持っているが、スピードでは通常形態に劣る。
チェイサーマッハ
詩島剛がマッハに変身した状態で、マッハドライバー炎にシグナルチェイサーを装填して変身するマッハの特殊強化形態。マッハのベースにチェイサーを合体させたような外見をしている。
本来チェイサーにしか使えないシグナルチェイサーを使用して変身しているため、”奇跡の変身”であり、マッハの強化形態デッドヒートマッハを超えたスペックを持つ。
仮面ライダーチェイサー
最初の仮面ライダープロトドライブであり、魔進チェイサーでもあるロイミュードの殺し屋・チェイサーが変身する仮面ライダー。
マッハドライバー炎にシグナルチェイサーを装填して変身する。重加速に対抗できるほか、マッハと同様に重加速を引き起こすことも可能。シンプルなデザインで、シルバーを基本として随所に紫のラインが施された外見をしている。
銃型武器「ブレイクガンナー」を使った銃撃戦、斧型武器「シンゴウアックス」を使った豪快な攻撃を得意とする。
仮面ライダー純
量産型仮面ライダーで、量産型マッハドライバーに特状課キーを装填して変身する。
重加速粒子測定器「ピコピコ3号」を背負っているため、重加速にも対応できる。量産型のため資質のない人間でも変身することができる。
ゴルドドライブ
天才科学者蛮野天十郎がロイミュードの身体に取り付いて変身した黄金のドライブ。
公式では仮面ライダーではなく、怪人とされているが、見た目が仮面ライダーのため紹介する。
基本的な外見はドライブのタイプスピードと同じだが、胸のタイヤ部分が機械パーツのようなものに変わっており、メインカラーは金色、複眼は禍々しい赤になっている。
相手の武器を分解し奪う『ゴルドコンバージョン』という特殊能力を使うことができる。
仮面ライダードライブの敵は『ロイミュード』
仮面ライダードライブの敵、今作の怪人となるのは人工生命体『ロイミュード』。全部で108体存在し、全ての個体にナンバーが与えられている。
物語が始まる15年前に”ある科学者”によって生み出されたのだが、自我に目覚めることで人類に反逆し、半年前に『グローバルフリーズ』と呼ばれる大規模なテロリズム、破壊活動を行った。
普段は人間の姿をコピーした人間態の姿で行動し、戦闘時は怪人態へと変身する。
周囲の時間が遅延する『重加速』という怪現象を引き起こす能力と、本体が数字のような電子生命体のため、例え肉体が破壊されたとしても本体の魂が残っていればバイラルコアと呼ばれる黒いシフトカーを通じて何度でも復活できるという特性を持っているため、重加速の中でも活動することができ、魂(コア)を破壊できる仮面ライダーのみが対抗することができる。
ロイミュードの中にも、下級、上級、融合進化態、超進化態など、様々な種類が存在する。
仮面ライダードライブの登場人物を演じているのは誰?
「仮面ライダードライブに登場するライダーを演じているのは誰?」
ということで登場キャストの現在などを紹介していきます。
仮面ライダードライブの主人公は『竹内涼真』
今作の主人公・泊進ノ介を演じているのは人気俳優の『竹内涼真』。
2013年にデビューする前から、仮面ライダー役を演じるのを目標にしており、2014年見事に仮面ライダードライブで主演を演じている。
その後2015年10月より人気ドラマ『下町ロケット』、2017年にはNHK連続テレビ小説『ひよっこ』など、立て続けに注目作に出演。2018年に第41回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞するなど、注目の人気若手俳優である。
テレビ番組で石森プロを訪れた際には、自身が演じたドライブのフィギュアがないことにショックを受けるなど、仮面ライダーに対する愛は深いようである。
その他の出演者
・内田理央(詩島霧子)
仮面ライダードライブで本格的に女優デビュー。女優・モデルとして活躍中。
・稲葉友(詩島剛/仮面ライダーマッハ)
第22回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞している。現在も俳優として活躍中。
・上遠野太洸(チェイス/仮面ライダーチェイサー)
仮面ライダージオウにもチェイス役として出演している。現在はフリーランスで活動中。
・吉井怜(沢神りんな)
騎士竜戦隊リュウソウジャーにも出演。現在も女優として活動中。
・浜野謙太(西城究)
ミュージシャンであり俳優。数々の作品に出演しつつ、アーティストとしても活躍中。
・井俣太良(迫田現八郎)
舞台をメインに俳優として活動中。
・クリス・ペプラー(ベルトさん/クリム・スタインベルト)
ハーフで3ヶ国語を話せるマルチリンガル。ラジオやナレーションをメインに活躍中。
・森田成一(蛮野天十郎/ゴルドドライブ)
声優として主に活動している。主な出演作品はFF10のティーダ、BLEACHの黒崎一護など。
・松島庄汰(ブレン/ブレンロイミュード)
ドアリブ以前から仮面ライダーシリーズのオーディションへ挑戦していた。俳優として活動しつつ、youtuberとしても活動している。
・蕨野友也(ハート/ハートロイミュード)
ドライブ終了後にVシネマ『仮面ライダーハート』で主役を務めている。現在も俳優として活動中。
・馬場ふみか(メディック/メディックロイミュード)
ドライブ終了後はドラマ『コード・ブルー』に出演するなど女優として活躍している。
・片岡鶴太郎(本願寺純/仮面ライダー純)
芸術家、お笑い芸人、俳優などマルチにこなす。ヨガ。
コメントを書く