平成仮面ライダー第12作目として制作された『仮面ライダーオーズ/OOO』。
キャッチコピーは「俺が変身する!!!」。2010年9月5日から2011年8月28日まで、全48話が放送されました。
今回は「仮面ライダーオーズ/OOOの動画をお得に見る!無料で見る方法とおすすめの動画配信サービス」と題して、仮面ライダーオーズ/OOOの基本的な情報やお得に見る方法、おすすめの動画配信サービスを紹介していきます。
仮面ライダーオーズ/OOOを配信している動画配信サービス
2019年11月現在、仮面ライダーオーズを見放題配信しているサービスは3つ。
3つの動画配信サービスには配信内容やサービス内容に違いや特徴があります。一つずつ紹介するので、自分にあったサービスを見つけてください。
1つ注意点ですが、比較的最近の仮面ライダーの動画は基本的に動画配信されていません。そちらの視聴を考えている人は後で紹介する『TSUTAYAディスカス』を利用してみてください。
“動画配信されていない仮面ライダー作品”
・仮面ライダーゼロワン
・仮面ライダージオウ
・仮面ライダービルド
・仮面ライダーエグゼイド
hulu
仮面ライダー関連の動画を楽しみたいなら、大本命は『hulu』。
昭和から平成ライダーまでのTVシリーズはもちろん、劇場版やテレビスペシャルなど、仮面ライダー関連のコンテンツ量ならナンバーワンと言っていいでしょう。
海外ドラマの最速配信や日テレ系のドラマ・バラエティなどのコンテンツも充実しています。
配信している動画が全て見放題なので「これ有料なのか・・・」とならないのも嬉しいポイントですね。
月額料金 | 933円(税抜) |
総動画本数 | 50,000本 |
見放題動画本数 | すべて |
『平成仮面ライダー』の動画ラインナップ | ゴーストまで |
視聴可能デバイス | PC・スマホ・タブレット・TV・ゲーム機 |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード視聴 | 可能(オフライン視聴可) |
最高画質 | HD画質 |
キャンペーン | 2週間無料 |
CHECK!Huluを無料体験
dTV
日本の動画配信サービスのシェアNo.1なのが『dTV』。
配信している総動画本数はなんと12万本以上。しかも月額は税抜500円。コスパNo.1のサービスと言っていいかもしれません。
平成仮面ライダーのTVシリーズ、映画など基本的なものは揃っていますが、huluやAmazonプライムと比べるとやや物足りない印象です。
平成ライダーのTVシリーズだけ見られればいい人は問題なく楽しめるでしょう。
月額料金 | 500円(税抜) |
総動画本数 | 12万本以上 |
見放題動画本数 | すべて(一部有料) |
『平成仮面ライダー』の動画ラインナップ | ゴーストまで |
視聴可能デバイス | PC・スマホ・タブレット・TV |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード視聴 | 可能(オフライン視聴▲※最初にオンラインでライセンス認証が必要) |
最高画質 | HD(一部4K) |
キャンペーン | 31日間無料お試し |
CHECK!月額500円で12万本以上が見放題【dTV】
Amazonプライムビデオ
通販で有名なAmazonの有料会員【プライム会員】には様々な特典が用意されています。その中の一つがこのAmazonプライムビデオ。
おまけと言えど決して侮れません。豊富な動画ラインナップとオリジナルコンテンツで、「あれ?なんのために会員になってたんだっけ?動画を見るため?」なんて錯覚してしまうくらい充実しています。
仮面ライダーシリーズの動画配信ラインナップに関しては、『huluの次、劇場版の取り扱い数でdTVよりもやや上』といった感じです。
年間プランだと動画配信サービスの中では1番の料金の安さになるということも注目ですね。
最後に言っておきますが、あくまで特典の一つ。気になる人は是非無料お試し期間を利用してみてください。
月額料金 | 年間プラン4,900円(税込) 月間プラン500円(税込) |
総動画本数 | 70,000本以上 |
見放題動画本数 | 9,000作品以上 |
『平成仮面ライダー』の動画ラインナップ | ゴーストまで |
視聴可能デバイス | テレビ・PC・スマホ・タブレット・ゲーム機 |
同時視聴 | 3台 |
ダウンロード視聴 | 可(オフライン視聴可) |
最高画質 | HDR(4K) |
キャンペーン | Amazonプライム無料体験(30日間) |
CHECK!Amazonプライムビデオを無料体験
おすすめの動画配信サービスは?
3つのサービスを紹介しましたが、結局どればおすすめなのか?
ズバリ、1番のおすすめは『hulu』です。まずは下の配信作品一覧表を見てください。
hulu | dTV | Amazonプライム | TSUTAYAディスカス | |
クウガ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アギト | ○ | ○ | ○ | ○ |
龍騎 | ○ | ○ | ○ | ○ |
555(ファイズ) | ○ | ○ | ○ | ○ |
剣(ブレイド) | ○ | ○ | ○ | ○ |
響鬼 | ○ | ○ | ○ | ○ |
カブト | ○ | ○ | ○ | ○ |
電王 | ○ | ○ | ○ | ○ |
キバ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ディケイド | ○ | ○ | ○ | ○ |
W(ダブル) | ○ | ○ | ○ | ○ |
オーズ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フォーゼ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウィザード | ○ | ○ | ○ | ○ |
鎧武(ガイム) | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドライブ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ゴースト | ○ | ○ | ○ | ○ |
エグゼイド | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
ビルド | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
ジオウ | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
ゼロワン | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
劇場版 | ○ | ▲ | ○ | ○ |
昭和ライダー | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
平成ライダーのテレビシリーズに関してはどのサービスも変わらないのですが、劇場版、あとは昭和ライダーに関してはhuluが圧倒的に優れています。
ということで1番のおすすめは『hulu』です。
ただ、「平成ライダーしか見ない!」という人なら月額料金の安い残り2つから好きな方でいいと思います。
仮面ライダーの内容重視なら『Amazonプライムビデオ』。
TVシリーズだけで十分、一応他の動画も楽しみたいなら『dTV』がおすすめです。
仮面ライダーの動画が1番楽しめるのは『TSUTAYAディスカス』
実は1番仮面ライダーの動画を楽しむことができるのは、宅配レンタルが仕える『TSUTAYAディスカス』なんです。
たしかに動画配信サービスはいつでもどこでも楽しむことができるというメリットがあります。ただし、動画のラインナップに関してはまだまだレンタルには勝てません。その証拠に、配信作品一覧のところで、最も多くの作品を取り扱っていたのはTSUTAYAディスカスでした。
『ネットで注文、宅配便で家に届き、返却はポストへ』
たしかに動画配信サービスと違いやや不便ではありますが、直接お店にレンタルしに行くよりは便利ですよね。
最近の仮面ライダーシリーズも楽しみたいという人は『TSTAYAディスカス』も検討してみてください。
”TSUTAYAディスカスの詳細”
・【ネットで注文→自宅に配達→ポストに返却!】お店に行く必要なし!
・豊富な作品数!TSTAYAで取り扱っている作品全てが見られる!
・送料、延滞料0円
プラン内容
・定額レンタル4→月額税抜933円、新旧問わず好きな作品が月最大4枚までレンタル可能
・定額レンタル8→月額税抜1,865円、新旧問わず好きな作品が月最大8枚までレンタル可能。9枚目以降旧作は借り放題
・定額レンタル16→月額税抜3,670円、新旧問わず好きな作品が月最大16枚までレンタル可能。17枚目以降旧作は借り放題
・定額レンタル24→月額税抜5423円、新旧問わず好きな作品が月最大24枚までレンタル可能、25枚目以降旧作は借り放題
「ちょっと気になる!」という方は『TSUTAYA TV(動画見放題)+TSUTAYAディスカス(定額レンタル8)』を30日間無料で試せる、無料お試しキャンペーンを開催してるのでぜひそちらをご利用ください。
お試し後に、動画見放題の『TSUTAYA TV』だけの利用、定額レンタルの『TSUTAYAディスカス』だけの利用も選択可能ですし、解約もOK!
特に「最近の仮面ライダーを見たい!」という人はおすすめですよ!
仮面ライダーオーズ/OOOを無料で見る方法は無料お試し期間を利用する!
仮面ライダーオーズを無料で見る方法を紹介します。
方法は非常に簡単!【各動画配信サービスの無料お試し期間を利用する】です。
今回紹介したサービスには、それぞれ無料で試せる期間があります。その期間中に全て見て、解約してしまえば料金はかかりません。
ただ、全ての平成ライダーを見終わることはできないと思うので、各サービスをハシゴして賢く利用すれば、なるべく費用を抑えることは可能です。
面倒臭い人は、それぞれのサービスを利用してみて、気に入ったものを使い続けるという方法もありますね。
なるべく費用を抑えるために使うか、自分にあったサービスを見つけるために使うか、無料お試し期間をうまく利用して、お得に動画配信サービスを利用してください。
仮面ライダーオーズ/OOOってどんな物語?
「鴻上ファウンデーション」の美術館に保管されていた石棺に亀裂が入り、4体の異形の怪人「グリード」が800年の眠りから目覚めた。だが不完全な形で蘇ったグリードたちは、自分たちの身体を形成する「メダル」の収集を開始する。人間の欲望をエサに「ヤミー」と呼ばれる分身怪人を生み出し暴れさせることで銀色の「セルメダル」を生み出させるためだ。
その日の食料と少しの小銭、そして明日のパンツがあれば生きていけるという青年、火野映司は、美術館でアルバイトをしていたことから事件に巻き込まれるが、持ち前の正義感から無謀にもヤミーに戦いを挑む。その様子を見つめる不気味な眼差し。それは、入手したメダルがあまりにも少なく右腕だけしか復活できなかったグリード「アンク」。アンクは、メダルを集めるために映司を利用することをたくらみ、3色の「コアメダル」とベルトを映司に渡した。
映司とアンク、異色のコンビはこうしてグリードとの戦いに身を投じるのだった…。
本作のメインテーマは「欲望」。
誰しもが持つ欲望とそれによって生み出された怪人と人間のの、神秘のメダル『オーメダル』争奪戦を描いている。
初代仮面ライダーから続いている「敵の力を利用して敵を倒す」というシリーズ最大の特徴が、「敵を倒すことで手に入れたメダルを利用して戦う」という今作最大の特徴として前面に押し出されている。
また、キーアイテム争奪戦、相棒、師弟、種族の苦悩など、これまでの平成仮面ライダーのテーマを複数取り入れた作品でもある。
全体的に明るい作風だが、随所にハードな内容が散りばめられていたり、癖の強いキャラクターや、「欲望」という誰もが持っているものをテーマとして取り上げあげられていることから、作品としての評価は高く、平成ライダーの中でも人気の高い作品。
「OOO」は、アルファベットのO(オー)であり、オーズが変身するのに『3枚のメダル』を使うことや敵怪人の幹部(王)が複数存在する(王s)という意味が込められている。
仮面ライダーオーズ/OOOに登場するのはどんな仮面ライダー?
今作には2タイプの仮面ライダーが登場します。
どちらのライダーも、今作のキーアイテムとなる『メダル』を使用して戦います。
仮面ライダーオーズ/OOO
定職・住居・貯金も持たず「ちょっとのお金と明日のパンツがあれば生きていいける」と言いながら放浪を続ける主人公・火野映司が変身する本作のメインライダー。
ベルト型の『オーズドライバー』に3枚のコアメダルをセットし、右腰に装着されている『オーススキャナー』で読み取ることで変身する。
オーズ最大の特徴は、オーズドライバーにセットされるコアメダルによって様々な形態に変身できること。使用されるコアメダルによって発揮される能力や特徴が変化し、外見も身体の上部から「オーラングトップ・ミドル・アンダー」の3部位(上・真ん中・下)に分かれており、それぞれ対応するメダルによって変化する。
同系統のメダルの組み合わせた場合の変身フォームが『コンボ』形態、複数系統のメダルを組み合わせた場合の変身フォームが『亜種』形態と呼ばれ、コンボ形態は強力である反面、肉体への負担が大きいため、”亜種形態でダメージを与え、コンボ形態でとどめを刺す”という戦略が多く取られている。
テレビシリーズに登場したのは以下の7形態。
フォーム名 | ヘッド | アーム | レッグ | 配色 | 系統 |
タトバコンボ | タカ | トラ | バッタ | 赤・黄・緑 | 基本フォーム |
ガタキリバコンボ | クワガタ | カマキリ | バッタ | 緑×3 | 昆虫系コンボ |
ラトラーターコンボ | ライオン | トラ | チーター | 黄×3 | 猫系コンボ |
サゴーゾコンボ | サイ | ゴリラ | ゾウ | 灰×3 | 重量系コンボ |
タジャドルコンボ | タカ | クジャク | コンドル | 赤×3 | 鳥系コンボ |
シャウタコンボ | シャチ | ウナギ | タコ | 青×3 | 水棲系コンボ |
プトティラコンボ | プテラ | トリケラ | ティラノ | 紫×3 | 恐竜系コンボ |
基本的に同系統メダルの組み合わせによって成立するコンボ形態だが、『タトバコンボ』のみ800年前の先代オーズも使用していた基本フォームということで例外的にコンボが成立している。他のコンボのように体力の消耗が大きくないという特徴もあり、多用される。
メダルの組み合わせにより亜種フォームは多数存在し、変身バリエーションは仮面ライダーシリーズ中屈指の多さ。
ちなみに劇場版に登場するメダルや後に追加されたメダルを考慮すると、亜種フォームは理論上1万以上存在する。
仮面ライダーバース
仮面ライダーオーズの戦闘データをもとに、鴻上整体研究所によって開発された強化スーツ。
ベルト型の『バースドライバー』にセルメダルを1枚投入し、ハンドルを回すことで変身する。ガチャポンとそのカプセルをモチーフにしており、変身時も「ポンッ!」とカプセルを開いたような音がする。
オーズが『コアメダル』という特別なメダルを使うのに対して、バースは人間の欲望から大量にうみだされる『セルメダルを使用して変身・攻撃を行う。
バースドライバーにセルメダルを投入することで、ユニットを転送、装着する『CLAWs』というシステムを駆使して戦う。
主な変身者は伊達明、後藤慎太郎。十分な体力があれば誰でも変身できるので、劇場版では火野映司の他、複数名が変身している。
初期に開発された仮面ライダーバース・プロトタイプも登場する。
仮面ライダーオーズ/OOOの敵は『グリードとヤミー』
今作の敵は、コアメダルを核、大量のセルメダルを細胞として構成された幹部クラスの怪人『グリード』と、グリードが自身を構成するセルメダルを人間に投入することで宿主の欲望から誕生する下級怪人『ヤミー』。
グリードは、800年前に錬金術師によって作られた存在。
元々各カテゴリー10枚ずつの集まりだったコアメダルから1枚を抜き取り、9という”欠けた”数字にしたことで「足りないが故に満たしたい」という欲望が生まれ、その欲望が自立意思を持ち誕生した。
欲望から生まれた存在でありながら、”欲望が満たされた”と感じる機能が退化しており、満たされることがなく、やがて世界を食らい付くしてしまうと言われている。
劇中では、復活に際して『アンク』が複数のメダルを持ち去っているため、核となるセルメダルが欠けた不完全な『セルメン』という状態で復活している。完全になるために、アンクの持つメダルを執拗に狙っている。
ヤミーはグリードが自身を構成するメダルと人間の持つ欲望から作り出した、彼らの分身とも言える下級怪人で、親たるグリードの指示に忠実に従う。
基本的にセルメダルを増殖させるために生み出されており、宿主の欲望に基づいた行動を取るとで体内のセルメダルを増殖。増殖させたメダルを譲渡したりしている。
仮面ライダーオーズ/OOOに登場するライダーを演じているのは?
「仮面ライダーオーズ/OOOに登場するライダーや登場人物を演じているのは誰?」
ということで登場キャストの現在などを紹介していきます。
・渡部秀(火野映司/仮面ライダーオーズ)
高校在学中の2008年にジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリを受賞。
仮面ライダーオーズの最後のステージでは「仮面ライダーになるために役者を志しました」と語っており、玩具コレクターでもある。
現在も俳優として活躍中。
・三浦涼介(アンク/泉信吾)
ディケイドでも怪人役として出演している。現在も俳優として活躍中。
・君嶋麻耶(後藤慎太郎/仮面ライダーバース)
俳優、モデルとして活動中。メインはモデルかも。
・岩永洋昭(伊達明/仮面ライダーバース)
仮面ライダージオウにも伊達明役として出演。動物戦隊ジュウオウジャーなど他の特撮系にも出演。現在も俳優として活動中。
・高田里穂(泉比奈)
仮面ライダージオウにも泉比奈役として出演。女優、ファッション雑誌『non-no』のモデルとして活躍中。
・宇梶剛士(鴻上光生)
『暴走族の元総長』という異色の経歴を持つ俳優。現在も様々な映画やドラマで活躍している。
・有末麻祐子(里中エリカ)
モデルとして活動中。女優業を継続しているかは確認できず。
・甲斐まり恵(白石知世子、真木仁美)
現在も女優として活動中。
・松本博之(ガメル)
現在も俳優として活動中。
・山田悠介(ウヴァ)
現在も俳優として活動中。
・橋本汰斗(カザリ)
ダンスボーカルグループ『FIZZY POP(ナチュラル炭酸)」として活動中。ミュージカルなどにも出演。
・未来穂香(メズール)
『矢作穂香』に改名。現在もドラマや映画で活躍中。
・神尾佑(真木清人/恐竜グリード)
ドラマ・映画・舞台など、さまざまな場所で活躍中。仮面ライダーフォーゼ、アマゾンズなどにも出演。
声の出演
・ゆかな(メズール)
主な出演作品は『あずきちゃん(野山あずさ)』『コードギアス反逆のルルーシュ(C.C)』
・入野自由(アンク)
主な出演作品は『機動戦士ガンダム00(沙慈・クロスロード)』『おそ松さん(松野トド松)』
・串田アキラ(オースキャナー・メダガブリュー音声)
アニソン歌手。『富士サファリパーク』の歌の人。
・中田譲治(ナレーション)
主な出演作品は『ケロロ軍曹(ギロロ伍長)』『コードギアス反逆のルルーシュ(ディートハルト・リート)』。いい声。
コメントを書く