私は前から思っていたことがある。
なんで君たちはお金が大好きなくせにお金の話はしないの?
本当はお金が大好きでしょ?金持ちになりたいでしょ?
なんで本当のことを言わないのか、私は不思議でなりません。
お金の話をしたときに同僚に言われたショックな言葉
数年前、私がまだ正社員として働いていたときの話。
当時の私は貯金もそこそこあって、ちょっとだけ投資に興味がありました。
そんな私は飲みの席で同僚にその話をしたんです。仮にAとBにしましょう。
投資に興味がある、将来のことを考えるなら投資をしてみるのがいいかも、貯金をするよりもいいかもしれない
そんな話をした気がします。
後日、私はAにこんなことを言われました。
特に深刻な感じではなくサラッと
「Bが飲みの席でああいう話するのウザいって言ってたよ」
あくまで私視点なんですが、そんなに長々と話したわけではないし、AとBにそれを強要したわけではありません。
でもBがそんな風に思っていたなんて…今考えるとAもウザいと思っていたのかもしれません。
その後、AとBと再び飲む機会があったので、サラッとBにそのことを聞いてみると
「だって飲んでるときにああいう話されるとウザいじゃん!」
と笑いながら言っていました。
以降、2人と関係が悪くなったりしたわけではないのですが、当時の私にはそれが結構ショックで、誰かにこういう話をするのはやめようと思いました。
この2人に限らず、お金の話を拒否する人って多いと思うんです。
お金は絶対好きなはずなのになぜなんでしょうか。
お金の話を嫌う理由
あくまで私の意見ですが、みんな【お金の話=悪い話、面倒くさい話】だと思うんじゃないでしょうか?
一般的にお金を稼ぐ方法は、一生懸命働くことだと思っている人が多いと思います。
むしろほとんどの人がそう考えているのではないでしょうか。
その人達にとって働く以外のお金を稼ぐ方法、例えば株やFXなんかは全く自分には関係ない、遠い異国の話だと思っているでしょう。
自分には関係ない、全く知らないお金を稼ぐ方法を友達から聞かされた時、彼ら、彼女たちは拒否反応を起こします。
その拒否反応が、お金の話を悪いこと、面倒くさいことだと思わせているのだと思います。
つまり、日本人はお金の話に全く免疫がない種族なんです!(異論は認める!)
まあそんなわけでね、私がウザがられるのも仕方がないことだったと思うことにしています。
でも結局お金は大好き
お金の話は嫌い!でもお金は好き!
私もお金好きですし、何も悪いことじゃないと思います。
初対面の人にいきなり「俺めっちゃお金大好きなんだ!」って言われたらさすがに引きますけど、男性が女性のことを好きって言うのと同じくらい当たり前なことだと思っているので、お金が好きなのは悪いことではないと思っています。
だってこの世はお金ですよ!
一般的に普通の生活と呼ばれる生き方をしていれば、お金がかかります。
そうです!生きているだけでお金がかかるんです!そもそも税金収めないといけませんからね!
贅沢をしたかったらもっとお金がかかります!
大きい家に住みたい!ペットを飼いたい!車が欲しい!いい肉が食べたい!服が欲しい!時計が欲しい!他にも他にも!
なるべく便利で不自由のない生活がしたいですよね?
だったらお金が必要なんです。
お金が全てじゃないって言う人もいるかもしれませんが、もしその人の前に大金を手に入れるチャンスが転がっていたら、あっさり手を伸ばすかもしれません。
世の中は広いので絶対とは言わないですけど、もしかしたらという話です。
不自由のない生活を送れるだけのお金があればいいって言う人は、結局お金を欲しがっているので、私の中ではお金が好きな人です。
要するにほとんどの人がお金が好きってことですね。
思春期の男子中学生が好きな女の子に興味がないフリをするみたいに、お金に興味がないフリをするのをやめて、もっと素直になったほうがいいと私は思いますけどね。
まとめというか私の思い
もっとこう、お金の話をしたらいいと思います。なんなら学校でしっかり教えてあげたらいいと思います。
だって学生の時って生活するのにいくら必要で、普通のサラリーマンがどれくらいお金をもらっているのかなんて知らなかったですもん!
あれ?私が世間知らずだっただけ?
まあとにかく、そこそこの年齢になったらちゃんとお金の話をしてあげて、しっかり現実を教えてあげるべきだと思います!そして投資の話も教えてあげたりして、お金の話に耐性を付けてみんなでお金大好きワッショイワッショイって言ってたほうが健全な気がします。
と言ってはみたものの、そんなワッショイワッショイ言っている世の中がきたら怖くてしょうがないですけどね。
コメントを書く