近くの西友に食材の買い出しに行ったときに思ったんですが
なんでみんなセルフレジ使わないの?
普通のレジには長蛇の列。セルフレジはガラガラ。
店員さんが「セルフレジもご利用ください」と言っても誰も移動する気配なし。
まあ確かに慣れるまでは使うのにちょっと勇気がいりますが、並ぶ必要がないだからセルフレジを使えばいいのにって思いました。
セルフレジは使いづらい?
みんながセルフレジを避ける理由はたぶん使いづらいから。
使ってみて使いづらかったんじゃなくて、そもそも使うことができてないのでしょう。
「どうやって使うのかわからない」
「なにかあったとき店員さんに聞くのが恥ずかしい」
そんな気持ちが先行してしまって、最初の一歩が踏み出せないのだと思います。
でもわざわざ混雑しているレジに並んで余計な時間を使うよりも、空いているセルフレジを使ったほうがいいと思いますよ。
変なプライドを持つからダメなんです。
確かに私もお店に行って店員さんに聞きたいことがあってもなかなか声をかけることができない小心者ですが、それを突破することでより便利により快適にすることができるんです。
せっかくだから楽に生きましょう。
ということでセルフレジを使ったことがない人は試しに一度使ってみてください。
しかし、いざ使ってみると改善してほしいところはある
いざ使ってみると、なんだ楽勝じゃんってなると思います。
けどここはちょっと使いづらいなってところもあるんです。
近所の西友のレジを例にあげると、商品をスキャンした後に荷台に載せるんですがこれが感度良すぎてすぐエラーが出てしまうんです。
慣れてきたんで今は大丈夫ですが、使い始めの頃は置き方とか次の商品のスキャンのタイミングが悪かったのか、しょっちゅうエラーが出て店員さんに解除してもらってました。
あのエラーで、怖くてもうセルフレジ使えないって人も意外といるかもしれないですよね?
もうちょっとなんとかしてほしいです。
他はとくにないな。
基本的にセルフレジは楽ですからね。
お菓子1個買うだけとかなら、ピッピッピッくらいで終わるので絶対セルフレジ使ったほうがいいですよ。
まとめ
近所の西友で普通レジとセルフレジの混み具合にあまりにも差があったのでびっくりして記事にしましたが、他のお店でも同じことが起こっているのかもしれません。
セルフレジ使えばすぐに終わる会計をわざわざ並んで時間かける必要ないですよ。
なんか人によっては「客にレジ打ちさせるのか!」みたいなことを言う人もいるみたいですが、その人はどうぞ普通のレジに並んでください。
お店側は買ってもらっている立場かもしれませんが、客側も売ってもらっている立場なのでそこまでギャーギャー言うこともないと思いますけどね。
私は並ぶのが嫌なので、空いてたら迷わずセルフレジを使います。
何かあった時に恥ずかしいって人も勇気を出してやってみましょう。
正直誰も気にしないですし、そのために店員さんがいるのですから挑戦あるのみです!
コメントを書く