「ブログを始めたい!でもどうしたらいいかわからない!」
今この記事を読んでいるのは、そんな迷える子羊ばかりだと思います。
でも最初にハッキリ言っておきます。
「ブログの始め方とかコツなんて検索したらいくらでも出てくるからな!」
ノウハウとかやり方なんて検索するといくらでも出てきます。本なんて買わずに、まずはネットで調べてこい!
と言いつつも、今回は”あえて”ブログ初心者におすすめしたい【SEO入門教室】という本を紹介します。
そもそもブログ関連の本なんて読まなくても良い
ツッコミどころ満載の前置きを補足しておきましょう。
Q.そもそもブログ関連の本は読む必要があるのか?
A.読む必要はありません
正確には『絶対に読まないといけないわけではない』って感じですかね。
読んでおいて損はないけど、その手の情報はネットにたくさん転がっています。
というのも、多くのブロガーさんが集客の方法や記事の書き方、収益化の方法などブログ運営に関することを記事にして無料で公開してくれているからです。
上記で紹介したページの他にも、たくさんのブロガーさん達が、自らのノウハウを無料で公開しています。一つのページだけで全てを理解できるわけではないですが、多少調べる力がある人なら十分な情報を手に入れることができるでしょう。
必要ないのになんで本をおすすめするの?
「ブログを始めるのに関連本を読む必要がない」と言っている私がなぜブログ初心者におすすめの本を紹介するのか?
答えは
ブログ運営に必要な知識がわかりやすくまとめられていて、なおかつ簡単に手に入るから
今回紹介する【SEO入門教室】には、初心者がブログ運営を始めるのに必要な情報がほぼすべて記載されています。時間をかけて調べなくても1冊読めば十分です。
何も知らない状態からブログをスタートするにはまずは情報が必要ですよね。
その情報を手に入れるために時間と労力をかけてネットで調べてもいいですが、本を読めばその情報は簡単に手に入るのです。
「簡単に必要な情報が手に入るなら本を買ってもいいじゃん!」
それが今回私が「SEO入門教室」をおすすめする理由です。
SEO入門教室はこんな人におすすめ
この本をおすすめしたいのはこんな人達!
・これからブログを始める初心者
・始めてみたけどブログ運営のやり方がいまいちわからない人
・なんとなくブログを始めたけど収益化にも挑戦してみたい人
・そこそこの期間やっているけど全くPV数が伸びてこない人
最初の3つは初心者と言っていいと思うので、情報を手に入れるという意味でおすすめです。
最後の1つは『自己流でやってはいるもののPV数が伸びなくて困っている人』ですよね。そんな「すでにブログ運営について散々調べ尽くして、その手の記事は見飽きました」というブログ中級者の人にも、もう一度原点に戻りブログ運営を根本から見直す、今の状況を改善してもっとPV数を伸ばす!という意味でこの本はおすすめです。
SEO入門教室はどんな本?
この本は『SEOってなに?』という基礎知識からwebサイトの作り方、コンテンツの作り方、webサイトの分析方法など、集客を目指すサイト作りのノウハウが7つのチャプターに分けて紹介されています。簡単に紹介していきましょう。
Chapter1 SEOってなに?〜基礎知識編〜
チャプター1では、SEOとはなにか? SEOを頑張る理由は?検索エンジンの仕組みとは?について書かれています。
集客できるwebサイトにするためのSEOの基礎知識、検索エンジンの仕組みなど、まずは基礎を学ぶことが大切です。
※SEOとは「Search Engine Optimization(サーチエンジンオプティマイゼーション)」の略で、簡単に言うと『特定のキーワードで、自分のwebサイトを検索結果の上位に表示させるためにはどうしたらいいか考えて対策すること』を指します。
Chapter2 キーワードを決めよう〜SEO準備編〜
キーワードの選び方、ビックキーワードとスモールワールドとはなんなのか、キーワードプランナーの使い方など、 集客するために最も重要と言ってもいい『キーワード』について書かれているチャプターです。
Chapter3 SEOに最適なWebサイト制作〜サイト構築編〜
SEOに強いWebサイトの作り方などが書かれたチャプターです。
SEO入門教室ではWordpressを使ったwebサイト作りが推奨されていますが、無料ブログサービス(はてなブログなど)を使ったwebサイトにも、このチャプターで説明されていることは適用されます。
Chapter4 良質なコンテンツの作り方〜コンテンツ対策編〜
検索で上位表示されるにはGoogleに良質なコンテツがあるwebサイトだと認識してもらう必要があります。
このチャプターでは、良質なコンテンツを作るためのタイトルのつけ方、文章の組み立て方、見出しのつけ方などが書かれています。
Chapter5 良質なリンクの集め方〜リンク対策編〜
内部リンクと外部リンク、良質なリンクとはなんなのか?など、リンクについての基礎的なことが書かれています。
Chapter6 業種別・目的別のSEO
主に商品を扱う企業サイト向けの内容が書かれていますが、百貨店型と専門店型サイトSEOに有利なのはどっち?という項目は、雑記ブログと専門ブログという話に置き換えることができますし、ニッチなキーワードを選ぶ利点なども書かれていたりするので、個人サイトにも十分関係するチャプターです。
Chapter7 Webサイトを分析する
今自分のWebサイトが検索した時に何位に表示されているのか?
検索順位を調べる方法、Googleアナリティクス・サーチコンソールの使い方などが書かれたチャプターです。
SEO入門教室のここが残念
特に残念なところはないのですが、強いて挙げるなら
・ワードプレスでブログを作る前提になっている
・ワードプレスの使い方などハード面については特に触れられていない
・文章の書き方などは書かれていない
くらいでしょうか。
本のなかで紹介されているノウハウは無料ブログでも十分流用できますし、ワードプレスの使い方なんかは情報量が多すぎるので、それは別で調べるなりしたほうがいいと思います。
文章の書き方については国語とか文法の教科書見たり、本を読んで自分で勉強してください。
まとめ
最初に言ったとおり、ブログ関係の本を買わなくてもネットでブログ運営に必要な情報を手に入れることはできます。しかし、ある程度の労力と時間をかける必要があります。
今回紹介した「SEO入門教室」は苦労せずに手に入れることができ、ブログ運営に必要な情報がわかりやすくまとめられています。何をどうしたらいいかわからない初心者の方にはうってつけの本です。
すでに色々調べて知っているという人にも、再確認するという意味で十分役に立つと思います。
私はこの本を読んで「ですよね〜」と色々再確認すると同時に、”『キーワード』選びの重要性”を改めて学ぶことができました。
ブログ運営をしていると結局のところ「SEOを頑張る!」ってところに行き着くと思うので、気になる方は是非一度読んでみてください。
コメントを書く