最近サマナーズウォーというゲームにハマっています。
サービス開始から3年ほど経っているゲームで、初心者が今から始めるにはちょっと敷居が高いかもしれません。
だからこそ「今から始める人達には効率的にゲームを進めていってほしい!」そう思ったので、
無課金の人が最速で巨人ダンジョン10階をクリアするために必要なこと
をまとめました。
初心者が最初に目指すのは巨人ダンジョン10階の攻略!
サマナーズウォーで初心者が強くなるためすることは、リセマラをして最強モンスターを手に入れることでも、課金して最強のモンスターを手に入れることでもありません。
ひたすらゲームを進めて【巨人ダンジョン10階をクリアできるようになること】です。
なぜこれが目標になるのかを説明するには、まずサマナーズウォーがどういうゲームなのかを理解してもらわなければなりません。
ただ、ちゃんと説明するのは面倒くさいので、誤解を恐れず簡単に説明します。
サマナーズウォーはどういうゲーム?
・モンスターを育成して戦わせる育成ゲーム。
・モンスターのレアリティは星1−6の6段階。全てのモンスターは進化させることにより星6にすることができるが、元々のレアリティーが設定されており、元々星3のモンスターは純3、元々星4は純4、元々星5は純5と呼ばれ区別されている。
・召喚(ガチャ)によって排出されるのは星5まで。つまり純5のモンスターがサマナーズウォーで一番レアなモンスターである。
・モンスターは独自のスキルを持っていて、サポートやアタッカー、ダンジョン攻略に向いている、対人戦に向いているなどそれぞれ役割がある
・モンスターが元々持っているステータス、スキルの他に、モンスターの強さを決める要素として【ルーン】がある。
・【ルーン】を装備することでモンスターの能力は劇的に向上する。
これくらいわかればいいでしょう。
サマナーズウォーでは、強いモンスターを手に入れることももちろん大事なのですが、それ以上に強いルーンを手に入れることが大事です。むしろモンスターの強さはこのルーンで決まると言っても過言ではありません。
強いルーンはどこで手に入れるのか?
では強いルーンはどこで手に入れるのか?
それが一番最初に目標として挙げた【巨人ダンジョン10階】です。ルーンにも色々種類があって、巨人ダンジョンでは基本と言える【元気・猛攻・刃・迅速・絶望】のルーンが手に入るので、まずはこの巨人ダンジョン10階をクリアできるようになって、強いルーンを手に入れることが初心者の最初の目標になります。
巨人ダンジョン攻略への道のり
1.バイモン火山ヘルを周回できる引率モンスターを育てる
いきなり何を言っているのかわからない人は、とりあえず公式攻略HPがあるのでそちらを熟読してください。
いきなり他人任せになってしまいましたが、ちゃんと説明すると長くなりすぎるので”あるものは使おう”ということです。
基本的な進め方は攻略サイトを参考にしてください。一応簡単に説明します。
・サマナーズウォーではダンジョンを攻略した時の経験値量は難易度により固定されており、それを連れて行ったモンスターで分けるシステム
※ダンジョンクリアの経験値総量【1000】÷連れて行ったモンスター【4体】=モンスター1体の獲得経験値【250】
・レベルMAXのモンスターはそれ以上経験値を獲得することはなく、他のモンスターに獲得経験値を分配することもできない
・一番効率よく経験値を手に入れる方法は【経験値獲得量の多い高難易度のダンジョン(バイモン火山Hellがオススメ)をソロでクリアできるモンスター(引率役)+育成モンスター3体で回る】
巨人ダンジョンに挑戦するには、巨人ダンジョン用のパーティーを組む必要があります。そのモンスターたちを効率よく育成するために引率役のモンスターを育成するのが第1段階です。
引率役にオススメは【水魔剣士(ラピス)】
ノーマルダンジョンをクリアすることでもらえる【水魔剣士(ラピス)】を引率役で育ててください。
火イヌガミ(ラオーク)、火グリムリッパー(サス)など他にも引率役にオススメとして挙げられるモンスターもいますが、育てる必要はありません。ラピスだけ育てましょう。
2.巨人ダンジョン用パーティーを作る
巨人ダンジョンを無課金で攻略するために、攻略用パーティーを作成します。
これは引率役であるラピスと同時進行で進めていきます。
これ以外のモンスターは育てなくていいです。むしろ効率が悪くなるので、進化のエサにするモンスター以外は育てないでください。また、紹介するモンスターは一部を除きスキルマ(スキルレベルを最大にすること)が必須なので、属性違いの同種のモンスターを手に入れたらスキル上げのために合成してしまいましょう。
1.風ピクシー(シェノン)
純2ながら巨人ダンジョン攻略に必須のモンスター。
味方モンスターの攻撃力・防御力を3ターンの間上昇させるスキル3の【激励】で、巨人に与えるダメージを上げると共に、味方の被ダメージを減らすバフ要員。
巨人に倒されないようにするための防御バフは特に重要なので、この子がいないと始まりません。
おすすめルーンは絶望+集中
2.水ガルーダ(コナミヤ)
純2最強の回復要員。
スキル3は味方全員にかかった弱化効果を全て解除し、体力を回復。さらにスキル2は味方1体の攻撃ゲージを満タンにし、攻撃力を上げる
純2でステータスは低いものの、上級者でも使っている人がいるくらいのモンスターです。
おすすめルーンは暴走or迅速+元気
序盤に暴走ルーンを組むのは無理なので迅速+元気でいいと思います。
3.風グリフォン(バナード)
バフとデバフの両方をこなす純3のモンスター。
スキル2の【急降下】で巨人の防御力・攻撃力を下げ、パーティーの与ダメージを上げ、被ダメージを下げます。スキル3の【順風】は味方全員の攻撃ゲージを上げて、2ターンの間攻撃速度を速くします。
巨人へ攻撃力デバフをかけ、味方の行動速度を上げることで生存率を上昇させる役割を持つバナードは、巨人攻略後も使っていける非常に優秀なモンスターです。
純3ですが、タモール砂漠でドロップします。
おすすめルーンは迅速+集中
4.光イヌガミ(ペラデオン)
巨人ダンジョンでは巨人の横にいるクリスタルが巨人に攻撃バフをかけてくるので、その効果を解除する”剥がし”
味方の攻撃ゲージと体力を30%回復する”サポート”
巨人の防御力を下げる”デバフ”
1体で3役をこなし、攻略に必須のモンスターです。
光のダンジョンをクリアすると一定確率で出現する【秘密ダンジョン】でしか手に入れることのできないモンスターで入手難度は高めですが、巨人攻略の他にも活躍の場は多いです。
302チャンネルで他のプレイヤーに呼びかけるなどして、召喚の欠片を集めましょう。
おすすめルーンは暴走or迅速+集中or元気
ちなみに私が巨人10階クリアしたときは元気×3
5.闇イフリート(ヴェラモス)
巨人ダンジョン10階攻略の要となるのがこのモンスター。
毎ターン味方全員の弱化効果を1つずつ解除するパッシブスキルを持っており、スキル1では攻撃と同時に巨人に持続ダメージを与えます。
サポートをこなすと同時に、巨人にダメージを与える役割を持っています。
しかし、このモンスターは非常に入手が困難です。
“調合システム”で特定のモンスターを調合して作り出すのですが、最短で2週間かかると思ってください。ただ、こいつが手に入れば巨人10階はクリアできたと言ってもいいでしょう。
おすすめルーンは迅速+元気
3.巨人10階攻略のルーンを集める
巨人攻略用のパーティーができたら次はそのモンスター【ルーン】を装備します。
ルーンの基礎知識は公式攻略HPを参照してください。
ルーンを集めるのは巨人ダンジョン。10階は無理でも低層階ならクリアできるので、まずはそこで攻略用のルーンを集めましょう。
5階以上からは星5ルーンがドロップするようになるので、5階以上かつ自分が安定してクリアできる階層でルーン集めを行ってください。巨人周回は時間がかかるし面倒なので、オートでの周回を推奨します。
4.いざ巨人10階へ!
ここまできたら後はクリアするだけです!もしクリアできなかったらルーンを見直すことで必ずクリアすることが出来ます。
ちなみに私も巨人クリアの際に参考にした《とらあさん》さんの動画を貼っておくので、ルーン構成の参考にしてみるといいと思います。
効率よく巨人10階をクリアするためのポイント!
効率よくクリアするためのポイント!なんですが、結構極端なことを言ったりするので柔軟な頭で捉えて「自分の場合はこうしたほうがいいな!こんな感じで進めよう!」みたいに、自分なりにゲームをすすめるための方針づくりに役立ててください。
1.余計なモンスターを育てない!
初心者にありがちなんですが「ガチャ回したら星4(or星5)が出た!強そうだから育ててみよう!」みたいな感じで余計なモンスターを育ててしまうことがよくあります。これはよくありません。
巨人10階を攻略するには、良いルーンを装備していない限り、ほとんどのモンスターが星6必須で、星6にするには大量の”エサになるモンスター”が必要です。
そのため、他のモンスターを育成してしまうとそれだけ攻略にかかる時間が伸びてしまいます。
新たに召喚したモンスターが、攻略用パーティーと入れ替わった時に役割を果たせるならいいですが、それ以外は時間の無駄なので、心を鬼にしてまずは攻略用パーティーを作りましょう。
ちなみに、私はパーティー作成中に風舞姫(純4)を引いたので【コナミヤout→風舞姫in】のパーティーでクリアしました。
2.フレンドとメンティーの力を最大限利用せよ!
フレンドとメンティーのシステムを利用することで、モンスターを1体借りてダンジョンに挑戦することが出来ます。そして、フレンドやメンティーのモンスターには経験値は割り振られず、自分のモンスターだけで経験値を分配できます。
つまり引率役としてフレンドのモンスターを連れて行くことで、引率役の分の経験値を育成モンスターで山分けできます。
これがすごく効率が良いので、このシステムを最大限利用してください。
また、強いフレンドやメンティーを獲得できれば、ノーマルダンジョンをサクサク攻略できるので、クリア特典をさっさとゲットして攻略を楽にしましょう。
3.必要なモンスターとそうでないモンスターをしっかり選ぶ!
「巨人攻略パーティーを作るために不思議な召喚書で出た星3は全てエサに!」と行きたいところですが、純3モンスターにも優秀なモンスターはたくさんいて、スキルはしっかり上げていきたい。むしろ無課金プレイヤーにとってはそういったモンスターが主力になってくるでしょう。
とは言え、モンスターをたくさん抱えていてもなかなか育てることもできないので、必要なモンスターはしっかり見極めて、後は心を鬼にして巨人用パーティのエサにしてしまいましょう。
参考までに火ハルピュイア、風ペンギンナイト、火グリフォン、水エピキオン司祭、水ミスティックウィッチは優秀なモンスターなので、手に入れたら保管して、別属性の同じモンスターが手に入ったらスキル上げに使うか保管しておくといいと思います。
初心者がやるべき大切なこと
巨人攻略用パーティーを育成するのも大切ですが、今後のためにできることはなるべくやっておきましょう。
1.ショップの枠を拡張しよう!
ショップは、マナやクリスタルを使うことで、出現するアイテムなどの枠を拡張することが出来ます。
ショップには強いルーン(強さはプレイヤーレベルに依存)、不思議な召喚書、純2のモンスターが並ぶので、枠を広げておけばその分良いルーンや、スキル上げに使えるモンスターなどを手に入れるチャンスが広がります。
クリスタルがもったいないかもしれませんが、その分の価値は十分あるので、絶対に拡張しましょう。
2.アリーナをクリアしてデビルモンを毎週ゲットしよう!
アリーナと呼ばれるシステムで他のプレイヤーが育てたモンスターと対戦することができます。
その際に手に入る名誉ポイントは、専用のショップで施設や召喚書などと交換するこができ、交換できるものの中に【デビルモン】というモンスターがいます。
このデビルモンは合成することでどんなモンスターでもスキルレベルを1上げることができるとんでもない能力を持っています。しかし、一週間に1度しか交換することができません。
純5、純4を手に入れるのが非常に難しいサマナーズウォーではとても重宝されるモンスターなので、最初からしっかり集めて、レアモンスターが来た時にいつでもスキルを上げられるようにしておきましょう。
3.ギルドに所属しよう
初心者歓迎ギルドにとりあえず入ってみましょう。きっと色々教えてくれると思うので、初心者の助けになってくれるでしょう。
また、ギルドバトルで得られるギルドポイントは、純5モンスターのイフリートを召喚できる召喚書の欠片や星4レベルMAXのレインボーモンと交換する事ができます。
ギルドポイントは、自分がバトルに参加しなくても所属しているだけでも手に入るので、初心者歓迎の活動しているギルドならどこでもいいので所属してみましょう。
まとめ
サマナーズウォーをプレイする上で大切なのは、強いモンスターを育成することです。モンスターのスキルやステータスが高いのはもちろん重要ですが、いくらモンスターが優秀でも良いルーンを装備できていなければ宝の持ち腐れです。
ルーンゲーと言っても過言ではないこのゲームを攻略するには、まずは巨人ダンジョンの10階をクリアすることが重要です。
この最初の山場をクリアすることができれば、ギルドバトルやアリーナも楽しめるようになると思うので、ちょっと面倒くさいかもしれませんが、まずはそこを目指して頑張りましょう。
コメントを書く