U-NEXTの特徴の一つに『最新の動画などの有料コンテンツを視聴できる』というものがあります。
有料コンテンを利用するには”ポイント”を消費する必要があるのですが、今回はこのポイントのおすすめの使い道と、iOSユーザーのみが使用できるUコインについて紹介していきます。
U-NEXTの基本情報
月額1,990円(税別)で動画読み放題+雑誌読み放題+毎月付与される1,200円分のポイントで新作の動画が見られるというのがU-NEXTの特徴です。
ポイントは1ポイント1円。毎月もらえる1,200ポイントで、600円の有料動画を2本まで見ることができます。
今回は、毎月付与される1,200円分のポイントを含む有料ポイントの使い道に焦点を当てて紹介していきます。
U-NEXTのポイントについて
U-NEXTは月額料金1,990(税抜)を払うことで無料で楽しめるコンテンツの他に、追加料金を払って楽しむ有料コンテンツが多数存在します。
有料コンテンツを利用するには”ポイント”を消費する必要があります。
ポイントは【1ポイント1円】で、毎月無料で付与される1,200円分のポイントとお金を払ってチャージするポイントの2種類が存在しています。
この2つの違いは【ポイントの有効期限】です。
・無料で付与されるポイントの有効期限は90日間
・追加料金を払ってチャージしたポイントの有効期限は180日間
せっかく手に入れたポイントですから、期限内に有効利用したいですよね。
このポイントにはいろんな使い道があるので、一つ一つ見ていきましょう。
おすすめのポイントの使い道
U-NEXTは動画配信サービスですから『ポイントの使い道=有料動画』だと思っている人も多いでしょう。しかし、このポイントは様々なコンテンツに利用可能なのです。
1.有料動画を見る
一番ポピュラーな使い方はもちろん有料動画を見ることです。動画一本あたりの値段は108円〜1,000円と様々ありますが、最新の映画や人気作はだいたい432円から756円くらいの値段設定になっています。
U-NEXTは最新の映画が常に更新されるので、毎月新作を見ればポイントを使い切れないということはないでしょう。
2.映画チケット割引券と交換する
毎月付与されるポイントや購入したポイントをイオンシネマ、松竹マルチプレックスシアターズ、ユナイテッドシネマ、KINEZOの映画チケットの割引券に交換することができます。
イオンシネマ
全国のイオンシネマで使える割引券とポイントを交換することができます。
500円、1,000円、1,100円、1,800円と割引券の金額を選ぶことができるので、所持ポイントに合わせた交換や、レイトショーなどの金額が安い上映作品を更に安くなんて使い方ができるのもいいですね。
松竹マルチプレックスシアターズ
新宿ピカデリーや全国のMOVIXで使える映画一本分の割引券を、1,300ポイントで交換することができます。毎月付与されるポイントは1,200ポイントなので、交換する場合2ヶ月分のポイントを貯めるか、ポイントをチャージする必要があります。
3D上映などの場合は追加料金が必要です。
ユナイテッド・シネマ
全国のユナイテッド・シネマ、CINEPLEXで使える映画一本分の割引券を1,400ポイントで交換することができます。こちらもやや高めなので、ポイントを貯めるかチャージする必要があります。
3D、4DXの上映は追加料金を払う必要があります。
KINEZO
KINEZOはT・ジョイや新宿バルト9などで、オンラインチケット予約できるサービスです。ポイントの利用方法は、KINEZOに会員登録を行い、決済時にU-NEXTポイント決済を選択することで、1ポイント1円として利用することができます。
動画が常に更新されていくU-NEXTでも、見たい作品がない時だってありますよね?ならばいっそのことポイントを使って映画館で最新の映画を見てしまいましょう!
個人的にはおすすめのポイント利用方法です。
3.電子書籍を購入する
3つ目のポイントの使い方は電子書籍を購入することです。
最新のマンガや小説、流行りの経済書など、好き本を購入できます。動画コンテンツと違って一度購入してしまえばずっと読むことができるのもいいですね。
U-NEXTは電子書籍にも力を入れているようで、雑誌読み放題や電子書籍の購入はもちろん、キャンペーンで対象のマンガが無料で読めたり、小説にも無料で読めるものがあるので是非使ってみてください。
ポイントを無駄なく使う!
U-NEXTの月額料金は1,990円(税抜)で毎月付与されるポイントは1,200ポイント。
つまり料金の半分以上はこのポイントなんです。これを失効させるのは非常に勿体無いです。
紹介した【動画・映画・電子書籍】の3つの使い道。これらを組み合わせれば、所持ポイントを無駄なく使うことができるでしょう。自分の好みに合わせて有効なポイントの使い方をしてください。
Uコインについて
有料コンテンツを購入するには”ポイント”が必要ですが、それ以外にも”Uコイン”というものもあります。UコインはiPhoneやiPadなどのiOSユーザーのみが利用するもので、ポイントと違ってUコインは【1コイン1.2円】です。
アプリ内課金のシステム上、iOS端末ではポイントとは別の物を用意する必要があったらしく、Uコインが導入されたそうなのですが、Uコインはなるべく利用しないことをおすすめします。
そもそも料金が2割増しなので、勿体無いですよね。
また、同一アカウントでもポイントはポイント、UコインはUコインと分けられ、PCやandroid端末ではポイントしか表示されず、iOS端末ではUコインしか表示されないため、わけが分からなくなってしまいます。
有料コンテンツの購入はPCなどで行い、iOS端末ではコンテンツの視聴だけにすると良いと思います。
まとめ
U-NEXTでは有料コンテツと無料コンテンツが存在します。これはこのサービスの良い点ですよね。これを十分に楽しむためにも、自分に合ったポイントの利用やチャージをしていきたいですね。
コメントを書く